
ジュニアシートに買い替えたいけど、2歳の子どもにはまだ早いのかな?
1歳頃から使用できるジュニアシートもありますよ。
また、ジュニアシートを選ぶときには年齢だけでなく、子どもの成長に合わせたアイテムを選ぶことが重要です♪
ジュニアシートは3歳から使用可能なアイテムが多いため、2歳の子どもにはまだ早いのではないかと悩んでいるママも多いはず。
- 2歳から使えるジュニアシートの選び方のポイント5
- 2歳でジュニアシートは違反かどうか
- ジュニアシートに買い替えるタイミング
- 2歳から使用できるジュニアシートのおすすめ人気ランキング3
弟妹ができたタイミングで買い替えを検討する場合もありますよね。
ジュニアシートを正しい方法で選んで、子どもの大切な命を守りましょう!
▼生後15ヶ月頃~12歳頃まで長く使えますよ。
気づけばいつも肩ベルトから抜け出している!なんて子どもにはピッタリ♪
胸からおなか部分で固定する大きなベルト(インパクトシール)だから抜け出せない!
2歳でジュニアシートは早い?選び方のポイント5


チャイルドシートが窮屈そう…。
ジュニアシートに買い替えたいけどまだ早いのかな?
早いなんてことはありませんよ!
1歳頃から使用できるジュニアシートがありますよ。
子どもの成長に合わせたアイテムを選ぶことで、快適で安全な車移動ができますよ♪
ここではジュニアシートの選び方5つを紹介します。
成長に合わせたサイズ選び
ジュニアシートは対象年齢だけでなく、身長や体重を目安に選ぶといいですよ。
子どもによって体格はバラバラ。
子どもの身体の大きさに合ったジュニアシートを選ぶことで安全を確保できますよ。
安全基準をクリアしている
国の安全基準に合格したジュニアシートを選ぶことが大切です。
- R44
- R129(2023年9月1日以降)
R44と新安全基準であるR129の違いは前後後方に加え、ドア側(側面)の衝突試験も追加したことです。
これにより、ドア側からの衝撃も考慮され、より高い安全性が確保されるようになりました。

ネットショップで購入する際には安全基準を満たしているのか確認するといいですね!
クッション性や通気性などの快適さ
クッション性は安全性にはもちろん、乗り心地にも関係します。
頭や背中部分にクッションがあることで走行時の振動を軽減してくれますよ。
万が一の事故に備え、頭部やお尻部分に衝撃を吸収してくれるクッションがあると安心です。
また、子どもは汗をかきやすいため通気性が良い、メッシュ素材を使用したジュニアシートがおすすめ!

安全性はもちろん、快適な車移動で子どものストレスも軽減♪
お手入れ・持ち運びのしやすさ
子どものグズり対策として、お菓子や飲み物を提供するママも多いのではないでしょうか?
そうなると気になるのが、ジュニアシートの汚れ。
洗いやすさもチェックしておくといいですよ。
シートを外して洗濯機で丸洗いできるジュニアシートもありますよ。
丸洗いできるジュニアシートなら忙しいママも助かりますね!
また、シェアカーを利用している場合やママとパパ、それぞれが車を所有していて、ジュニアシートを付け替えたいご家庭も多いですよね。
頻繁に付け替える場合には取り付けの簡単さや持ち運びのしやすさも重要ですよ。
ISOFIXなら簡単に取り付けが可能!

ジュニアシートによっては折りたたんで持ち運べるアイテムもありますよ。
【重要】取り付け可能車種か確認
特にISOFIXタイプのジュニアシートは取り付け可能か確認が必要です!
車の座席シートに取り付けられている金具に直接固定できるタイプのジュニアシート
シートベルトで固定するのではなく、車の座席シートに取り付けられている金具に直接固定するだけです。
- 1つまみを押さえながらスライドさせる

- 2カチッとなったらOK!
ジュニアシートによってはつまみ部分に正しく取り付けられているか色の変化で教えてくれるアイテムもあります


2012年7月以降に販売された車にはISOFIXの取り付けが可能場合が多いですよ。
▼ジュニアシートによってはISOFIXとシートベルトでの固定の2つに対応したアイテムもあります。
2歳でジュニアシートは違反?買い替えのタイミング


2歳でジュニアシートは違反なの?
買い替えに良いタイミングを知りたい!
2歳の子どもでも使用できるジュニアシートなら違反ではありませんよ♪
ジュニアシートによって適正年齢、身長、体重が異なるので購入前にチェックすると安心です。
適切なタイミング買い替えをして、安全で快適な車移動を楽しんでくださいね!
- 窮屈そうになってきたら
- 弟妹が生まれたタイミング
窮屈そうになってきたら
使用しているチャイルドシートが窮屈そうになってきたら買い替えのタイミング!
適正年齢内でも子どもの成長はバラバラです。
子どもの体格に合ったジュニアシートにすることで安全にも繋がりますよ♪
子どもに合ったジュニアシートにすることで快適さもアップ。

息子はジュニアシートに買い替えたら車に乗るのを嫌がらなくなりました♪

子どもが窮屈そうにしているから小さいのかな?
と感じたら、1度以下のことを試してくださいね。
新生児用クッションシートを外しているか確認
弟妹が生まれたタイミング
子どもが1歳~6歳の頃に弟や妹が生まれると、新たに買い足す必要ができます。
そのため、今使用しているチャイルドシートをお下がりして、ジュニアシートに買い替えるのがちょうどいいタイミングです。
弟や妹が大きくなった時に使いまわせるジュニアシートを買っておくと、経済的ですよね♪
子どもは今まで使用していたものを譲ることに抵抗を感じる場合もあるので、新しいジュニアシートを買うときには一緒に選ぶことがおすすめですよ。
2歳から使えるジュニアシートおすすめランキング3


調べてみたら2歳からでも使えるジュニアシートはたくさんあって、どれがいいのかわからない…。
2歳からでも使用できるジュニアシートはたくさん販売されているので悩みますよね。
安全性が高さに加え、ベルトから抜け出してしまう、長く使用したいなどの悩みを解決できる2歳から使用できるジュニアシートを紹介します。
| メーカー | 使用目安 | 固定方法 | リクライニング | 重量 | 安全基準 |
| サイベックス パラスGアイサイズ+ | 15ヶ月頃~12歳 (76㎝~150㎝) | ISOFIX | 可能 | 8.9kg | R-129 |
| コンビ ジョイントリップアドバンス+ | 15ヶ月頃~12歳 (76㎝~150㎝) | ISOFIX | 可能 | 7.4kg | R-129 |
| モレーヴプロシャントラベルベスト | 1歳~11歳 (9kg~36kg) | ISOFIX シートベルト | 車のシートをリクライニングすることで可能 | 6.3kg | R-44 |
子どもに合ったジュニアシートを選んでくださいね!
【抜け出し防止で安心】サイベックス パラスG
サイベックスのパラスGアイサイズプラスは胸からおなかにかけて体を覆うようにベルト(インパクトシールド)をするから抜け出せません。
肩からベルトを通す必要はなく、カチッとインパクトシールドを被せてはめるだけなの乗せ降ろしもスムーズです。

肩にベルトを通さなくてもいいから寝ている子どもの乗せ降ろしも楽ちん♪
インパクトシールドは乗せ降ろししやすいだけでなく、前向きで5点式シートベルトを着用したときより首への負担が40%も軽減!
もしもの時に備えられますね。
リクライニングが可能でさらにメッシュ素材なので蒸れにくく、快適に車でのお出かけができますよ。
カバーは取り外して洗濯ができるので汚しても大丈夫♪
【持ち運び楽ちん】コンビジョイントリップアドバンス+
半分に折りたためるから持ち運びしやすい♪
しかも7.4kgと軽量なのも嬉しいポイント。
コンビ独自の頭部を優しく守るエッグクッションを採用!
衝撃・振動を軽減して、ストレスフリーな車移動が可能になりますよ♪
コンパクト設計だから車内は広々なままでも座面は広々でゆったりと座れます。

安全性もばっちりで、ISOFIXと後部座席後ろにある金具の2重で固定できますよ!
【2通りの固定が可能】モレーヴプロシャントラベルベスト
シートベルト固定とISOFIX固定の2通ができるジュニアシートです。
折りたたみが可能で軽量だから持ち運びやすい♪
使い慣れたジュニアシートを新幹線や飛行機での旅行や帰省時にも持って行って使用できますよ。

コンパクトなので軽自動車でも使用しやすい♪
2歳でジュニアシートは早い?まとめ

- 子どもに合ったジュニアシートを選べば、2歳でも早いなんてことはない
- 2歳の子どものジュニアシートの選び方は、成長に合わせたサイズ、安全基準をクリアしている、クッション性や通気性などの快適さ、お手入れ・持ち運びのしやすいさ、取り付け可能車種の確認
- 2歳でジュニアシートが早いなんてことのない、良い買い替えタイミングは窮屈そうになってきた時や弟、妹が生まれた時
- 2歳の子どもでも使用できるおすすめのジュニアシートは以下の3アイテム
- サイベックス パラスG
- コンビジョイントリップアドバンス+
- モレーヴプロシャントラベルベスト
子どもに合ったアイテムを選べば、2歳からでもジュニアシートは早いなんてことはなく、安全に使用できますよ。
ご家庭にある車や生活スタイルに合わせたジュニアシートを選んで安全で快適な車移動をしてくださいね♪
▼色の変化でジュニアシートが正しく取り付けられているかわかるから、はじめてISOFIXを使用する場合でも安心です♪
肩ベルトを通す必要がないから、グズつく子どももサッと乗せやすい!




コメント