【PR】

掃除機は日立とパナソニックのどっち?特徴と性能を徹底比較!

掃除機は日立とパナソニックのどっち?特徴と性能を徹底比較!アイキャッチ画像 ライフスタイル

掃除機は日立とパナソニック、どっちがいいんだろう?

掃除機を買い替えるとき、人気の日立とパナソニック、どっちにしようか悩みますよね。

とくにコードレス掃除機は、特徴や機能の違いが分かりにくいと思います。

日立がおすすめな人

軽さや吸引力、バッテリー性能など使いやすさを重視したい

パナソニックがおすすめな人

利便性やフィルターの掃除などメンテナンスを減らしたい

日立とパナソニックのコードレス掃除機、それぞれの特徴を知れば、どっちがいいか選びやすくなりますよ。

参考にして自身のライフスタイルに合った掃除機を選んでくださいね♪

この記事を読んでわかること
  • 日立のコードレス掃除機の特徴
  • パナソニックのコードレス掃除機の特徴
  • おすすめの日立のコードレス掃除機
  • おすすめのパナソニックのコードレス掃除機

▼前後だけでなく左右からもゴミが吸えるので、ゴミの取り残しが減りますよ。

スマホが連動できて、掃除済みのところがわかるので家事の時短になります♪

掃除機は日立とパナソニックのどっちがいいんだろう?

日立とパナソニックのコードレス掃除機の特徴を見てみましょう。

日立 ラクかるスティック
PV-BL3K
パナソニック
MC-SB34J
タイプサイクロン式サイクロン式
本体重量1.1㎏1.3㎏
集じん容量0.15L0.15L
電池リチウムイオン電池リチウムイオン電池
連続使用時間強 約8分
自動 約8分~30分
標準 約30分
HIGH 約8分
ON 約25分
充電時間約2時間約3時間
運転音約58㏈約63㏈
ダストボックス水洗いできるできる
そのほかの特徴ごみくっきりライト
からまんプレス構造
ラクスルアシスト(ノズル操作の向上)
壁ぎわ集じん
壁ピタゴム
持ちやすいハンドルグリップ
付属品ハンディブラシ
2WAYすき間ブラシ
延長パイプ
スティックスタンド
ACアダプター
お手入れブラシ
ブラシ付きすき間ノズル

日立とパナソニックの軽さとパワーのバランス型コードレス掃除機を比較しました。

日立もパナソニックも集じん容量はどっちも0.15Lですね。

どっちも軽いけど日立の方が200g軽いのね。

パナソニックはノズル操作がいいから扱いやすくて、家具があっても楽に掃除ができる♪

ここからは日立とパナソニック、それぞれの特徴を詳しく紹介します。

それぞれの特徴を知って、自身のライフスタイルに合ったコードレス掃除機を選びましょう♪

日立のコードレス掃除機の特徴は以下になります。

日立の特徴
  • 片手で楽々使える軽さ
  • 軽くても強力な吸引力
  • 引くときもしっかり吸えるパワフルスマートヘッド
  • 見えにくいゴミも浮かび上がらせるLEDライト
  • 付属品が豊富

日立のコードレス掃除機は、軽さと強力な吸引力が特徴です。

そして、押すときだけでなく、引くときもゴミを吸い取ってくれるため、スムーズに掃除が進められますよ。

付属品も豊富だからさまざまな場所で使い分けられる♪

軽さと吸引力が備わっているので、スムーズに掃除を進められますね♪

日立のコードレス掃除機の特徴に軽さがありますよ。

最軽量は1.1㎏、一番重いモデルでも、1.6㎏です。

この軽さなら高いところの掃除もしやすいし、ハンディタイプで使うこともできる♪

日立には吸引力に特化したモデルもありますよ。

カーペットの奥のゴミまでかきだして、ターボ運転でしっかり吸引してくれます。

うちはカーペットが多いから、ターボ運転があるのは心強い♪

軽量なだけでなく、強力な吸引力を持つのも日立の魅力のひとつです。

軽さと吸引力が両立しているとスムーズに掃除ができますよ♪

押すときだけでなく、引くときもしっかり吸ってくれますよ。

パワフルスマートヘッドは前方からだけでなく、後方からもゴミが吸える構造になっています。

引いたときもゴミを引きずらずに吸引してくれるとゴミの取り残しが減りますね♪

暗い場所の掃除は見えづらく、吸い残してしまう場合もありますよね。

日立のコードレス掃除機の多くのモデルには暗いところでもゴミが見やすいLEDライトがついています。

明るくても見えにくいゴミをくっきり浮かび上がらせてくれますよ。

ライトがついていると家具の下のゴミの取り残しも軽減できる♪

日立のコードレス掃除機は付属品が多いのも特徴の一つです。

ハンディブラシや2weyすき間ブラシは、家具の上や狭い場所、延長パイプは高いところや天井の掃除がしやすくなりますよ。

延長パイプは軽いから、高いところの掃除も負担にならない♪

スティックスタンドがあれば、簡単に立てかけて収納ができ、使う時もスムーズに取り出せます。

スティックスタンドで手軽にすっきりと収納できるし、使う時もすぐ取り出せるから便利♪

ただ、ミニパワーヘッドがついていないモデルもあるので、布団ツールが欲しい人は購入前に付属品をチェックしましょう。

パナソニックの掃除機の特徴はこちらです。

パナソニックの特徴
  • お手入れが簡単なフィルターレスサイクロン
  • 毛が絡みにくいブラシ
  • ふき性能がついているモデルがある
  • スタンド充電で簡単に充電でき、クリーンドックでゴミ回収

パナソニックのコードレス掃除機の特徴はメンテナンスが楽なことです。

フィルターレスサイクロンは、フィルターの交換の手間がないので、ストレスなくいつでも使えます。

髪の毛が絡みにくいとブラシのお手入れの手間が減る♪

利便性やお手入れの手間が減らせるとストレスなく掃除ができますね♪

パナソニックはフィルターレスサイクロンを採用してるモデルがあります。

目詰まりしにくいステンレスガードにすることで、フィルターの交換がいりません。

フィルターのお手入れが面倒だったから、フィルターレスは本当に助かる♪

本体のパーツも少ないので、丸ごと水洗いができてお手入れも簡単です。

フィルターレスにすることでお手入れがなくなり、家事が1つ減るのは嬉しいですね♪

素材や形状にこだわった独自のブラシで髪の毛やペットの毛が絡みにくく、ノズルのお手入れが楽になりますよ。

ブラシ部分に絡んだ髪の毛やペットの毛を取り除くのは手間がかかりますよね。

からまないブラシはその手間を減らし、水洗いができるのも嬉しいポイントです♪

毎回ブラシに絡んだ髪の毛を取り除くのが大変だったから、手間が減って嬉しい♪

お手入れが簡単だと掃除をするのも楽しくなりますよ。

マイクロミストで仕上げふきができるモデルもあります。

フローリングのべたつきの原因になる皮脂汚れを軽減してくれるのは嬉しいですね。

さらに、フローリングのわずかなくぼみに入り込んだハウスダストにマイクロミストが付着し吸いこんでくれます。

フローリングがいつもきれいに保てるのは嬉しい♪

パナソニックにはスタンドで充電しながら、自動でゴミを回収してくれるモデルがあります。

スタンドに戻すたびにゴミを回収してくれるので、吸引力がすぐに復活しますよ。

毎回ゴミを捨てるのが面倒だったけど、自動で回収してくれるのは助かる♪

ゴミ捨ての手間が減り、吸引力も落ちないのは嬉しいですね♪

日立の掃除機はどれがおすすめなのかな?

日立のコードレス掃除機の中で、おすすめを紹介します。

日立のおすすめのコードレス掃除機
  • パワかるスティック
  • かるパックスティック
  • ラクかるスティック

日立は軽量で取り扱いやすく、強力な吸引力が魅力です。

スムーズに掃除をしたい人はぜひ参考にして、自身に合った掃除機を見つけてくださいね。

日立のおすすめのコードレス掃除機はパワかるスティック【PV-BL50L】です。

フローリング、カーペット問わず、安定した吸引力で掃除ができます。

標準モードでは40分稼働できるので、スタミナがありますよ。

パワかるスティック【PV-BL50L】
タイプサイクロン式
本体重量1.4㎏
集じん容量0.15L
電池カセット式リチウムイオン電池
連続使用時間強 約8分
自動 約8分~40分
標準 約40分
充電時間約2時間
ダストボックス水洗いできる
そのほかの特徴ごみくっきりライト
からまんブラシ
ごみダッシュ
付属品ハンディブラシ
伸縮すき間用吸口
布用ブラッシングヘッド
ほうきブラシ
延長パイプ
スタンド式充電台
ACアダプター
お手入れブラシ

付属品が豊富なので、布用ブラッシングヘッドがついているのも、布団の掃除をしたい人には嬉しいポイントですね。

布用ブラッシングヘッドがついていると、手軽に布団を清潔にできます♪

自走式のヘッドは動きもよく、ごみくっきりライトで家具の下のゴミも取り残しません。

軽くて吸引力もあるので、疲れにくい掃除機が欲しい人に人気です。

重い掃除機だとすぐ疲れちゃうけど、軽くて吸引力があると扱いやすそう♪

紙パック式のかるパックスティック【PKV-BK50L】おすすめですよ。

紙パック式のメリットは、ゴミを捨てるときにホコリが舞わないことと、本体とフィルターのお手入れがいらないことです。

かるパックスティック【PKV-BK50L】
タイプ紙パック式
本体重量1.4㎏
集じん容量0.6L
電池カセット式リチウムイオン電池
連続使用時間強 約8分
自動 約8分~40分
標準 約40分
充電時間約2時間
そのほかの特徴ごみくっきりライト
からまんブラシ
付属品ハンディブラシ
伸縮すき間用吸口
布用ブラッシングヘッド
ほうきブラシ
延長パイプ
スタンド式充電台
ACアダプター
パックフィルター GP‐S120FS 1枚

本体は1.4㎏と軽いうえに、吸引力もしっかりありますよ。

また、紙パック式はランニングコストが気になりますが、かるパックスティックの紙パックの交換目安は4か月に1回なので抑えられます。

紙パック式の掃除機はゴミを捨てるときにホコリが舞うのが気になる人に人気です。

うちの子はアレルギーがあるから、ホコリが舞わないのは嬉しい♪

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥65,495 (2024/10/11 20:34時点 | 楽天市場調べ)

とにかく軽いコードレス掃除機が欲しい人にはラクかるスティック【PV‐BL3L】がおすすめです。

日立の中でも軽さに特化した掃除機なので、操作がしやすいですよ。

ラクかるスティック【PV‐BL3L】
タイプサイクロン式
本体重量1.1㎏
集じん容量0.15L
電池リチウムイオン電池
連続使用時間強 約8分
自動 約8分~30分
標準 約30分
充電時間約2時間
ダストボックス水洗いできる
そのほかの特徴ごみくっきりライト
からまんプレス構造
付属品ハンディブラシ
2weyすき間ブラシ
延長パイプ
スティックスタンド
ACアダプター
お手入れブラシ

軽くて小回りがきくので扱いやすく、家具が多い部屋でも掃除機がかけやすくなります。

1.1㎏と軽いので、高いところの掃除もらくらくできます。

片手でも操作がしやすいから、ストレスなく掃除ができる♪

軽さと吸引力がバランスよく欲しい人に人気です♪

白い床に掃除機をかけている

パナソニックのおすすめの掃除機を知りたい。

パナソニックのコードレス掃除機でおすすめはこちらです。

パナソニックでおすすめのコードレス掃除機
  • MC‐NX700K
  • MC-SB34J
  • MC-SB53K

パナソニックのコードレス掃除機は、利便性やメンテナンスの手間を省きたい人におすすめです。

お手入れのしやすさや利便性を重視して選んだので参考にしてくださいね♪

パナソニックのコードレス掃除機は、セパレート型のMC-NX700Kがおすすめです。

セパレート型ってなんだろう?

セパレート型はスティック掃除機からダストボックスをスタンドのクリーンドックに移動させた掃除機です。

充電のたびに自動で本体からゴミをクリーンドックに吸い込んでくれますよ。

MC-NX700K
タイプスティック フィルターレスサイクロン式
クリーンドック 紙パック式
本体重量2㎏
集じん容量スティック 0.15L
クリーンドック 0.9L
電池リチウムイオン電池
連続使用時間HIGH 約10分
AUTO 約16~28分
LONG 約35分
充電時間約3時間
ダストボックス水洗いスティック できる
そのほかの特徴クリーンセンサー
ナノイーX
からまないブラシ
壁ぎわ集じん
付属品ふとん清潔ノズル
ブラシ付きすき間ノズル
紙パックAMC-U2(1枚)

クリーンドックは紙パックなので、ゴミ捨ても簡単です。

また、紙パックの交換目安は3.5か月に1回なのでコスパもいいですよ。

溜めたゴミはナノイーXで除菌、脱臭されるので、菌の繁殖やペットの毛のにおいを抑えられます。

うちはペットがいるから、脱臭機能があるのは安心♪

クリーンセンサーは目に見えないゴミまで検知して赤いランプで教えてくれます。

ゴミを吸い取ると青いランプが点灯するので、とても便利ですよ。

クリーンドックはほとんどお手入れが必要ないので、メンテナンスを減らしたい人にはおすすめです♪

軽さと操作性にこだわったMC-SB34Jがおすすめです。

ラクスルアシストは独自のローラー配置で、ノズルが前後左右、スムーズに動いてくれます。

MC-SB34J
タイプサイクロン式
本体重量1.3㎏
集じん容量0.15L
電池リチウムイオン電池
連続使用時間HIGH 約8分
ON 約25分
充電時間3時間
ダストボックス水洗いできる
そのほかの特徴ラクスルアシスト
壁ぎわ集じん
壁ピタゴム
持ちやすいハンドルグリップ
付属品ブラシ付きすき間ノズル

自走式のパワーノズルは、軽い力で進んでくれるので楽に掃除機がかけられますよ。

ハンドルグリップは持ちやすく手に馴染み、スムーズな操作性です。

壁ピタゴムは充電中だけでなく、一時的に掃除機を立てかけたいときにも便利ですよ。

ちょっと家具を動かしたいときに壁に立てかけられるのは便利♪

操作性が高く、効率よく掃除したい人に人気です♪

ヤマダ電機 楽天市場店
¥33,275 (2024/10/11 22:17時点 | 楽天市場調べ)

パナソニックのコードレス掃除機のおすすめはMC-SB54Kです。

からまないブラシは髪の毛やペットの毛が絡みにくいのでお手入れが簡単になりますよ。

MC-SB54K
タイプサイクロン式
本体重量1.5㎏
集じん容量0.15L
電池リチウムイオン電池
連続使用時間HIGH 約6分
AUTO 約10分~15分
充電時間約3時間
ダストボックス水洗いできる
そのほかの特徴クリーンセンサー
ラクスルアシスト
からまないブラシ
壁ぎわ集じん
壁ピタゴム
持ちやすいハンドルグリップ
付属品ふとん清潔ノズル
ブラシ付きすき間ノズル
クリーナースタンド

ダストボックスは取り外しが簡単で、水洗いができるので清潔に保てます。

アタッチメントノズルを収納できるスタンドがついているのも嬉しいですね♪

ノズルを置けるスタンドがついていると、場所を取らず収納できてスッキリ♪

お手入れが簡単で、しっかりした吸引力も欲しい人に人気です。

  • 日立とパナソニック、どっちの掃除機がいいか悩んだらライフスタイルに合わせて選ぶ
  • 軽さや吸引力、バッテリー性能など基本性能を重視したい人は日立のコードレス掃除機がおすすめ
  • 利便性やメンテナンスを減らしたい人はパナソニックのコードレス掃除機がおすすめ
  • 日立のおすすめのコードレス掃除機は、パワかるスティック【PV-BL50L】、かるパックスティック【PKV-BK50L】、ラクかるスティック【PV-BL3L】
  • パナソニックのおすすめのコードレス掃除機は、MC-NX700K、MC-SB34J、MC-SB54K

コードレス掃除機で人気の日立とパナソニック、どっちがいいのか紹介しました。

どっちも使いやすい特徴があるので、自身のライフスタイルに合った掃除機を選びましょう♪

使い勝手のいい掃除機があれば、家事がはかどり、ぴかぴかのお部屋でゆったりできますよ。

▼フィルターのお手入れがいらないフィルターレスサイクロンを採用のモデルです。

壁ぎわまでブラシが届くため、ゴミをしっかり吸い取ってくれますよ♪

コメント

advanced-floating-content-close-btn