【PR】

【ドラム式洗濯機はパナソニックと日立のどっち?】特徴を徹底比較!

洗濯機は日立とパナソニックのどっち?アイキャッチ画像 ライフスタイル

洗濯機を買い替えたいけど、日立とパナソニックのどっちにしようか悩む…。

大きな買い物となる洗濯機。

日立とパナソニックが人気で便利と噂だけど、機能も似ていて、違いが分かりにくく、どっちがいいのか悩みますよね。

日立がおすすめな人

メンテナンスの回数を減らしたい!

パナソニックがおすすめな人

省エネかつ、洗濯から乾燥完了時間を短くしたい!

どっちがいいのか悩んだら、違いをしっかり知ることで、自身の生活スタイルに合った洗濯機を選べますよ。

自身に合った洗濯機を選ぶことで家事負担が大幅に減り、毎日の生活にゆとりがうまれます♪

この記事を読んでわかること
  • 日立の洗濯機の特徴
  • パナソニックの洗濯機の特徴
  • メンテンナンスが楽でおすすめの日立の洗濯機
  • 省エネ&時短を手に入れられるおすすめのパナソニックの洗濯機

▼日立のドラム式洗濯機は、毎日掃除する必要のある乾燥フィルターをなくすことで、メンテンナンスは月1回で楽♪

また、ナイアガラ洗浄で汚れをすっきりとしてくれますよ。

▼パナソニックのドラム式洗濯機は、ヒートポンプ乾燥を採用しているから省エネなのに、洗濯から乾燥まで標準98分で完了!

さらに、洗剤と柔軟剤に加え、おしゃれ着洗剤か酸素系液体漂白剤をタンクに入れられるから、ご家庭に合わせた使い方が可能♪

洗濯機は日立とパナソニックのどっちがいいのか悩む女性

洗濯機を買い替えたいけど、日立とパナソニックのどっちがいいのかわからない…。

洗濯機は価格が高く、めったに買い換えないため、絶対に失敗したくない買い物ですよね。

日立
BD-STX130JL-W) 
パナソニック
( NA-LX129CL-W
販売年2023年11月2023年10月
洗濯~脱水の容量13kg12kg
洗濯~乾燥の容量7kg6kg
乾燥方式ヒートポンプ方式ヒートポンプ方式
消費電力量(洗濯)約85Wh約68Wh
消費電力量(乾燥)約1150Wh約890Wh
目安時間(洗濯)約36分約32分
目安時間(標準コース:洗濯~乾燥)約93分約98分
目安時間(省エネコース:洗濯~乾燥)約200分約165分
運転音(洗濯/脱水/乾燥)34㏈/37㏈/48㏈32㏈/41㏈/46㏈
標準使用水量(洗濯/乾燥)94L/65L83L/55L
フィルター数1個2個
フィルターの掃除頻度月1回毎日
毛布(洗濯/洗濯~乾燥)6kg/3.6kg6kg/3kgまで
風呂水ポンプなしあり
本体寸法(幅×高さ×奥行㎜)630×1,065×720639×1060×722
対応防水パンサイズ奥行き(内寸)540㎜以上奥行き(内寸)540㎜以上
スマホと連携可能可能

日立とパナソニックから2023年に発売されたドラム式洗濯機で比較しました。

日立は大容量でメンテナンスの回数が少ないですね♪

パナソニックは省エネで洗濯~乾燥までの時間が短い♪

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

メーカーによって違う、特徴を知ることでどっちが自身に合った洗濯機なのかわかりますよ。

日立の特徴
  • 乾燥フィルターをなくして月に1回のお手入れでOKを実現した「らくメンテ」
  • 高速風と大風量でシワを伸ばしてしっかり乾かせる「らくはや風アイロン」
  • 隠れ汚れまでスッキリ落とす「ナイアガラ洗浄」
  • 業界最高水準の洗濯容量

日立の洗濯機の特徴は、とにかくメンテナンスが楽。

そして、ドラム式洗濯機を使うときに気になる、洗濯物のシワができにくいところです。

乾燥フィルターがないのは、日立だけ!

毎日のメンテナンスが月に1回だけに変わると、とっても楽です♪

パナソニックの特徴
  • 洗濯~乾燥までの時間が短い
  • 世界初技術である「ヒートポンプ式乾燥」を使用した省エネを実現
  • 液体洗剤と柔軟剤に加え、おしゃれ着か酸素系漂白剤を選べる3つ自動投入タンク
  • 衣類のはっ水機能を回復させるコースの搭載

パナソニックの洗濯機は、洗濯~乾燥までの時間が短いから、忙しママの味方。

そして、新技術である「はっ水機能回復コース」でお気に入りの衣類を長く着られます。

2児のママ
2児のママ

子どものスポーツ用品のはっ水機能が維持できれば、汚れの付着を防げて嬉しい♪

自動投入タンクが3つもあるのは、パナソニックだけ!

3つの自動投入タンクで洗濯前のひと手間が減って楽ちんです♪

選べるタンクに酸素系漂白剤を入れておけば、つけおき洗いコースと併用で、臭いも汚れもスッキリですよ

日立のドラム式洗濯機でおすすめ商品はどれ?

日立のドラム式洗濯機でおすすめは、ビックドラムシリーズの「BD-STX130JL-W」です。

BD-STX130JL-Wの特徴
  • 「らくメンテ」で毎日のお手入れが不要
  • 「らくはや風アイロン」しわができにくい
  • 洗濯容量が業界最高水準の13kg
  • AI&ナイアガラ洗浄でしつこい汚れもきれい洗浄
  • ワイドカラー液晶タッチパネルで操作が簡単

日立の「BD-STX130JL-W」は、ビックドラムシリーズの「らくメンテ」と「らくはや風アイロン」に加え、AIが汚れを検知&自身に合った洗濯スタイルを覚えててくれますよ♪

また、業界最高水準の洗濯容量だから、洗濯物が多いご家庭にピッタリです!

子どもが保育園に行くようになって洗濯物が増えたから、1度にたくさん洗濯できるのは嬉しい♪

洗濯~乾燥までの容量も7kgあるから、家族が増えても安心ですね。

らくメンテって何?

らくメンテはお手入れが楽になることは分かっても、具体的に何かわかりにくいですよね。

らくメンテ3つ特徴
  • 乾燥フィルターをなくし、大容量糸くずフィルターの採用で約1か月に1回のお掃除でOK
  • すすぎ後に洗濯槽の自動おそうじで見えない汚れも洗い流せる
  • 乾燥経路も自動お掃除機能で、乾燥効率の低下を抑える
  • ドアパッキンの自動お掃除機能でホコリの蓄積を防ぎます

フィルターが1つになり、たくさんの自動お掃除機能を搭載することで、メンテナンスが楽ちんなのが日立のドラム式洗濯機の最大の特徴です。

口コミ
口コミ

毎日の掃除が必要ないのは本当に楽です♪

ドラム式洗濯機で乾燥をするとしわが気になる…。

これまでドラム式洗濯機で乾燥をするとしわができて困ったことはありませんか?

BD-STX130JL-Wは、業界でも最高水準のドラム容量と、日立独自の手前から衣類に直接温風を当てる技術で、シワを伸ばしてしっかり乾燥できます。

洗濯機から出したらすぐにシワなく着れますね。

口コミ
口コミ

前に使っていた機種では、乾燥後のしわが気になることが多かったですが、日立の「風アイロン」による乾燥機能はとてもいいと思います。

毎日必要な子どものランチマットやスモッグも、しわができないからアイロンがけが不要になって家事が1つ減りますね♪

BD-STX130JL-Wは、洗濯容量は13kg、洗濯~乾燥までは7kgと大容量です。

大容量といわれても、どのくらいの容量があればいいのかわからない…。

洗濯物の量は、1人あたり1日で約1.5kgといわれています。

そのため、洗濯~乾燥の容量が7kgあるBD-STX130JL-Wは4人家族でも余裕のある設計ですよ。

トイトレ中や新生児期、部活をしている子どもがいて洗濯物が多くなりがちでも安心ですね!

何かと洗濯物が多くなりがちな子育て世帯にも安心な容量ということが分かりましたね♪

BD-STX130JL-Wは、AIが汚れ具合に合わせて洗濯時間を調整し、ナイアガラ洗浄でしっかり汚れを落としてくれます。

洗濯機にたくさんの洗濯コースがあるけど、使いこなせず毎回同じコースを選択していませんか?

洗い方や時間をAIが自動で調整してくれるから、洗濯コースの選択に悩まずに済む♪

そして、ナイアガラ洗浄の利用で皮脂汚れもスッキリきれいに落とせますよ。

また、温水ナイアガラ洗浄は、温水の力で黄ばみを落とし、除菌・消臭効果も。

口コミ
口コミ

特に黄ばみやシミ汚れ等もちゃんと落ちてくれました。

BD-STX130JL-Wから搭載の、ワイドカラー液晶タッチパネルは大きな画面で操作がしやすいですよ。

大きな画面だから見やすいのが、嬉しいポイント。

口コミ
口コミ

タッチパネルは初めてですが、使用方法も確かめられて助かります。

はじめて使用した方でも、使いやすいとの口コミが♪

最短当日配送!

パナソニックのドラム式洗濯機でおすすめの商品はどれ?

パナソニックのドラム式洗濯機でおすすめは、はやふわ乾燥シリーズ「NA-LX129CL-W」です。

NA-LX129CL-Wの特徴
  • 洗濯~乾燥までの時間が短く、省エネ
  • 温水泡洗浄で、しつこい汚れも落とせる
  • おしゃれ着か酸素系漂白剤を選べる自動投入タンク
  • お手入れが簡単
  • 衣類のはっ水機能を回復させるコースの搭載

パナソニックの「NA-LX129CL-W」は、自動投入タンクに酸素系漂白剤を入れられるようになりました。

これにより、毎日漂白剤をはかって入れるという手間はなくなりしたよ。

毎日漂白剤をはかって入れていたのが、スタートボタンを押せすだけに♪

自動投入タンクが3つもあるのはパナソニックだけ。

洗濯前のひと手間をなくしたいママにピッタリ機能で好評です。

パナソニックの「NA-LX129CL-W」は、標準コースで約98分、省エネコースで約165分と洗濯~乾燥までの時間が短く、省エネです。

衣類をドラム内で大風量で大きく動かすことで、ふんわりと乾かしてくれます。

そのため、早く乾燥させるだけでなく、衣類をふんわり仕上げられますよ。

2児のママ
2児のママ

本体代金は高かったですが、毎月の電気代と水道代は抑えられるようになりました♪

NA-LX129CL-W」は、時短と節約が同時にできるアイテムですね。

NA-LX129CL-W」は、皮脂汚れも温水泡洗浄コースならスッキリきれいに落とせます。

落としづらい襟や袖口の汚れもしっかり落とせてキレイが続きますよ。

標準コースでも、泥汚れやカレーなどの食べ物汚れもきれいに落とせます。

口コミ
口コミ

前の洗濯機では落ちなかったマスクの口元の汚れも、洗剤はおなじなのに落ちたときはびっくりしました!

2児のママ
2児のママ

洗剤や柔軟剤はセットできていても、毎回漂白剤をはかって入れるのは面倒…。

家族構成によっては、衣類の汚れが気になるため、毎回酸素系漂白剤を投入することになり、結局手間が残っていると感じているママもいませんか?

NA-LX129CL-W」は、洗濯洗剤と柔軟剤に加え、おしゃれ着洗剤か酸素系漂白剤のどちらか選べる3つ目のタンクが搭載されました。

よく洗う洗濯物に合わせて、おしゃれ着洗剤か酸素系漂白剤を選んで入れておくことで、洗濯前のひと手間がさらになくなりますよ。

2児のママ
2児のママ

自動投入機能があっても結局毎回はかっていたけれど、NA-LX129CL-Wならそんな手間から解放されるのね♪

洗濯機に洗濯物を入れたら、スイッチを押すだけ!

ドラム式洗濯機ってお手入れが大変そう…。

ドラム式洗濯機は、お手入れが大変なイメージがあるママも多いですよね。

NA-LX129CL-W」は、洗濯をするたびに、ほこりや糸くずがつきやすい窓やパッキン裏を水流で洗い流してくれますよ。

また、毎日必要な乾燥フィルターの掃除も、ティッシュなどでサッとふき取るだけで大丈夫。

口コミ
口コミ

ドラム式洗濯機に買い替えか、1番ネックになっていた掃除も意外と楽ちんでした♪

洗濯槽の自動洗浄機能には、自動乾燥機能までついているので、洗浄後のカビも防いでくれます。

手軽にカビや生乾きによりニオイを防げ、清潔を保ちたいママにピッタリですよ。

そして、パナソニック独自のナノイーXの搭載により、さらに洗濯物と洗濯槽どちらの清潔も保たれます。

NA-LX129CL-W」には、ヒートポンプ乾燥の熱を利用したはっ水回復コースが搭載されていますよ。

はっ水回復コースがあるのはパナソニックのドラム式洗濯機だけ!(2024年9月)

スポーツウェアやアウトドアウェアのはっ水機能の回復が見込めるのは嬉しい♪

はっ水機能の回復ができれば、衣類に汚れが付くのを防げ、お気に入りのアウトドアウェアを長く着れるのは嬉しいですよね。

汚れがちな、レインウェアも手軽に洗えますね♪

注文から配送までが早くて丁寧と評判!
まとめ
  • パナソニックと日立のドラム式洗濯機はどっちがいいのか悩んだら、ライフスタイルに合わせた洗濯機を選ぶことで家事が楽になります
  • 日立のドラム式洗濯機は毎日のお手入れをなくし、1度にたくさんの洗濯物を洗って乾燥したいママに好評
  • パナソニックのドラム式洗濯機は、時短と省エネ、洗濯前の手間を減らしたいママに好評
  • 日立のドラム式洗濯機でおすすめの商品は、らくはや、きれいを実現した「BD-STX130JL-W
  • パナソニックのドラム式洗濯機でおすすめの商品は、時短と省エネ、手間なしを実現した「NA-LX129CL-W

ドラム式洗濯機の買い替えは、大きな金額が動くので慎重になりますよね。

ご家庭の家族構成や、毎日の洗濯物に合わせた洗濯機を選んで家事を楽にしてくださいね♪

▼日立のBD-STX130JL-Wは大容量だから1度にたっぷり洗えますよ。

毎日のお手入れもないから、楽ちんです。

▼パナソニックのNA-LX129CL-Wは時短と省エネに加えて節約にも。

面倒そうなドラム式洗濯機のお手入れも自動洗浄機能で楽ちんです。

通う必要がないから、手軽にはじめやすい

今なら、お試し100円で受け放題♪

YoutubeやSNSの配信を見てもなかなか続けられないあなたも大丈夫!

オンラインでインストラクターからレッスンを受けることも可能です。

コメント

advanced-floating-content-close-btn